朝
中学校へ行くのに
授業は
なくて
部活だけなので
ちょっとは
ゆっくり
行くのかと思いきや
むしろ
そっちのほうが
ちょっとだけ
早く出なければいけません
結局
母がリーダーの
朝支度は
あれこれそれこれ
てんやわんやが
続くのです
助かるのは
弟が
お休みなことです
学校がない日に
やたら
元気なのはなぜ
あれもこれも
言えば
よろこんで手伝ってくれるから
助かります
お店を10年も
やっていると
そういえば
兄も
小さいころから
いろいろなこと
手伝ってくれていたな
と
思い出します
ちょうど
今の弟くらいのときには
レジ締めから
掃除まで
一通り
できていました
うちの
兄弟は
ありがたいなあ
さあ
本日も
みんなで
ちからを合わせて
パン店です
土曜日のみなさまに
はりきって
お会いできますように
大きなパンの
後ろ姿
今週は
人気のパンが並びます
ロッゲンミッシュは
北海道ライ麦全粒粉50%のライ麦パン
酵母にも
自家製のライ麦発酵種をつかうから
味が
深いパンです
酸味もおだやかです
ライ麦パンであっても
水をたっぷり含ませる製法なので
もっちり
やわらかです
下の段の
一番右は
せときららのカンパーニュです
せときららはもともと
山口県生まれの麦です
もともとは
麺用に開発されたから
ちょっと
質のちがう麦なのです
その麦を
北海道の無農薬農家さんが
育てました
そんな麦だから
製法にも
コツがいります
麦と
話し合うようにして
そっと
まとめた
カンパーニュ
麺用小麦の独特の
硬度が
皮をかちりと
中をまったりと
美味しいパンにしてくれます
とても
素朴な
ちからの弱い麦だからこその
美味しさです
今週
焼いています