いよいよ
年始に
葛原八幡神社を飾る
しめなわ作りの日が
やってまいりました
兄弟は
本当にいつも
神社の方々にお世話になっていて
今日も
楽しみにしております
朝
9時集合というときには
もう
8時半以前から
凄腕の
おじいさまたちが
お集まりなので
焚火を囲んでの
その
待ち時間のあれこれも含めて
彼らにとっては
こころから
嬉しい時間のようすです
みっちり
夕方まで
今年も
立派なしめなわ作りの
お手伝いが
できますように
今週の
大きなパンたち
左から
オーガニック
くるみとカカオニブの
全粒粉カンパーニュ
健康志向の
ナッツとカカオニブ
混撒き小麦の
ライ麦入りの生地で
仲良く
まとめました
お食事に
はちみつと共に
おやつにも
おしゃれです
真ん中のドイツパン
今週は
オーガニック甘栗と
マロングラッセ
二種の栗が
ライ麦の深みと合わさって
ほっとする
ハーモニーです
シンプルに
焼いてそのまま
また
クリームチーズや
無塩バターも
幸せです
いちばん右のカンパーニュは
おすすめです
今週は
無農薬ライ麦全粒粉を
自家製粉し
6割使っています
ライ麦だからこその
しっとり感
きめの細かい生地の感じ
そして
酸味はなく
鼻に抜ける
ライ麦の香りがたまりません
ライ麦って
こんなに
美味しいんだねと
再認識できる
カンパーニュです
農家さん
みなさまに
深く
感謝です